
糖尿病予防のために生活習慣を変えたい!・・・けれども、継続できるか心配ですよね。今回は今から簡単にできる糖尿病予防をご紹介します。
◆隙間時間で筋トレをする
オススメな運動は「筋トレ」です。筋肉を動かすことで糖質が消費されますし、筋力がつけば血糖値が上がりにくくなります。料理をしながらつま先立ちをしたり、テレビのCM中に腹筋をしたり、隙間時間が使えるのも継続できるポイントです。
◆麺は冷たい方を選ぶ
人との付き合いで麺を食べに行くことがありますよね。その際は「冷たい方」を選ぶようにしましょう。これは、デンプンが冷えるとレジスタントスターチ(難消化性デンプン)が増えるためです。文字通り消化が難しいデンプンなので、吸収しづらく血糖値の上昇を抑えられます。
◆間食は乳製品や果物で
どうしても間食の習慣が抜けない方は、おやつをチョコレートやパンから乳製品や果物に置き換えましょう。間食をする際はカロリーに気をつけてください。また、昼食後の血糖値が落ち着く午後3時頃がオススメです。
簡単なところから健康習慣を身につけて、糖尿病を予防しましょう。毎日の心がけがあなたの健康を守ります。