
◆肥満になりやすい生活習慣度
単に体重が重くなるだけで骨や関節への負担が増えて、腰痛や膝痛を引き起こす原因となります。また、肥満は糖尿病、高血圧や脂質異常症などの生活習慣病と密接な関わりがあります。さらに、大腸がんや前立腺がん、子宮がんなど、多くのがんのリスクを高める要因ともされています。
つぎの一覧は肥満に繋がりやすい項目です。あなたはいくつチェックがつきますか?
□食事時間が不規則
□朝食を食べないことが多い
□早食いの方だ
□おなか一杯になるまで食べないと気が済まない
□運動する習慣がない
□夜食、間食をする
□もったいないのでつい残り物を食べてしまう
□仕事は座っていることが多い
□電車やバスよりも車で出かけることが多い
□休みはゴロゴロしていることが多い
【チェックの数】
1~3 注意してください
4~7 要注意です。少しでも体重を減らすように心がけましょう
7~10 全面的に生活習慣を見直しましょう
◆ダイエットのコツ
いきなり運動を始めると、逆に身体を痛めてしまいます。まずは、比較的簡単な食事から見直しましょう。
体重が少し減ってきたら、運動を取り入れます。ここでも「手軽に」始められるものからスタートさせます。例えば、いつも使っている駅の1駅前に降りて歩いてみる、買い物をするときにカートを使わない、などがあげられます。
少しずつ運動習慣ができてきたら、週末を使って「楽しく」運動をできるレジャーに出かけてみましょう。子どもと一緒に公園に行ったり、秋には紅葉を楽しみながら山道散歩なども良いですよね。
いきなりハードなメニューは組まず「簡単な」ものから始め、「楽しく」続けて健康習慣をつけましょう。これがダイエットをするコツです。