
◆世界をみても、糖尿病患者は多い
国際糖尿病連合(IDF)の2019年の発表によると、11人に1人が糖尿病と推定されています。65歳より上では5人に1人が糖尿病です。さらに、2019年には4億6300万人だった糖尿病人口も、2030年までに4億5000万人になるのではないか、と予測されています。つまり、糖尿病は今や全世界が抱える課題の1つなのです。
◆糖尿病の原因
糖尿病患者が多い原因はいくつかありますが、1つに食生活にあります。まずは、日本人の主食である白米や、パンや麺などの炭水化物中心の食生活になったことが、原因の1つだと考えられます。
しかし、同じく炭水化物をよく食べるヨーロッパ諸国(イタリア、フランスなど)は、上位10位までにはほとんどランクインしていません。実は食文化に秘密があるのです。
◆キクイモが役立つ?
2009年、イタリアの研究者が医学誌『Annals of Internal Medicine』に、ある論文を発表しました。それによると、地中海料理と低脂肪食では、地中海料理の方が糖尿病薬の服用率が26%も低くなるというのです。
地中海料理にはパスタやピザ、パエリアなどの炭水化物を多く含むレシピが多いため、以外だと思うかもしれません。これが、糖尿病患者が少ない理由なのかもしれないですね。