
◆過度な糖質制限は危険
ダイエットや糖尿病予防で糖質制限をする方が増えています。たしかに糖質は肥満の要因ではありますが、過度な糖質制限は体調に影響を及ぼします。健康に気をつかったはずが逆に健康を損ねていた、ということがないようにしたいですよね。そこで、糖質制限をする際のポイントをお伝えします。
◆ポイント①「糖質はある程度とる!」
糖質はからだや脳が動くための大切なエネルギーです。糖質を全く摂らない日がつづくと、めまいや疲れ、低体温などの症状が現れることがあります。また、長期で糖質0の生活を続けていると心筋梗塞や脳卒中など命にかかわる病気のリスクを高める可能性があります。
糖質制限では「お酒を飲むなら、ごはんを控えめにする」「夕食時だけお米を食べない」など、1日のうち必要なエネルギーを取り入れるようにしましょう。
◆ポイント②「糖質を減らした分は、野菜かたんぱく質で」
糖質制限をするとごはんや麺を控えることになります。その分、間食でおやつを食べる量が増えると意味がありません。1食でちゃんと満足するためには、糖質を減らした分だけ野菜やたんぱく質を取り入れるようにしましょう。その際、塩分や脂質の摂り過ぎにも注意できるとより良いでしょう。