
「糖質が高い食べ物」=「甘い物」というイメージがあると思います。
お菓子、ケーキ、ジュースは皆様の想像の通り、糖質が高い食べ物と
いわれております。
ただ、世の中にはあまり甘さを感じない食べ物でも
糖質がたくさん含まれる食べ物も存在します。
◆お米
糖質ダイエットが流行する中でお米を食べない人も増えているみたいで
有名かもしれませんが、お米に含まれるでんぷんも糖質です。
見落としがちなのがせんべいやおかき、ポン菓子もお米から作られています。
「お米を食べない!」と決めている方でも、もしかしたら知らず知らずのうちに
お米を食べているかもしれません。
◆練り物
はんぺんやちくわ、かまぼこは甘い食べ物でもないと思いがちですが、
実は糖質が高い食べ物です。
冬に食べたくなるおでんをいっぱい食べてるうちに、
糖質をたくさん摂取していた…なんてことも。
特にちくわぶは糖質が高いといわれております。
◆バナナ
果物には糖分が多く含まれていることはご存知の方も多いと思いますが、
バナナもその一つです。
「えっ!?バナナダイエットってあったけど」と思う方もいると思いますが、
「糖質」は多く含まれる食材です。
カロリーが低いわりに栄養価の高い食材なので、ダイエットに向いているかもしれませんが
糖対策の点では、避けたい食材です。